トップページ
代替品検索
ニュース
注目ブランド
企業検索
お知らせ
ABOUT PANDAROID
お問い合わせ

プライバシーポリシー

豊田通商先端電子(上海)有限公司(以下、「当社」といいます。)は、「中華人民共和国個人情報保護法」(以下、「個人情報保護法」といいます。)及びその他の個人情報の保護に関する関連法律法規で定められる個人情報(お客様を特定できる情報や、他の情報と容易に照合することができ、それによりお客様を特定できる情報を含み、以下、「個人情報」といいます。なお、個人情報は、電子的またはその他の方式で記録された、既に識別され、または識別可能な自然人に関する各種情報であり、匿名化処理後の情報は含めないものとします。)の取扱者として、個人情報を適切に取り扱うことが当社の社会的責務であると認識し、役職員一同が以下に定めるプライバシーポリシー(以下、「本プライバシーポリシー」といいます。)を遵守することによって、お客様の個人情報の保護を万全に行ってまいります。お客様におかれましては、本プライバシーポリシーをご確認いただきますようお願い申し上げます。お客様は本プライバシーポリシーに同意する義務は負いませんので、当社がお客様の個人情報を本プライバシーポリシーに記載されているように使用することをご希望にならない場合は、当社に個人情報をご提供にならないようお願い申し上げます。なお、その場合、当社が当社のサービスをご提供できない場合があること、お客様がウェブサイトの一部の機能にアクセスできない、またはその機能を使用できない場合があること、ならびにお客様の顧客満足度に影響を及ぼす可能性があることにご注意ください。

1.法令等の遵守について
当社は、個人情報保護の実現のため、「個人情報保護法」その他個人情報の保護に関する法律法規、ガイドライン、その他の関連する法令等を遵守いたします。
2.個人情報の取得について
当社は、個人情報を取得する際には、その利用目的を公表または通知し、利用目的の達成に必要な範囲内で、適法かつ公正な手段によって取得いたします。また、当社は、サービスの提供者または共同利用者から個人情報を取得する場合や、合併その他の事由による事業の承継に伴い個人情報を取得する場合もあります。
3.個人情報の安全管理措置
当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失・破壊・改ざん・漏洩等の防止その他個人情報の安全管理のために、組織的、物理的および技術的な安全管理措置を適切に講じます。具体的には、当社は、組織的安全管理措置として、個人情報の取扱いについて、業務実態に応じた個人情報保護のための管理体制を確立するとともに、社内規程等に従い適切かつ慎重に取り扱います。また、個人情報を取り扱う役員および従業員等に対して、個人情報保護のための教育・啓発活動に努める等、人的な安全管理措置を適切に講じてまいります。
4.お客様の個人情報の内容、利用目的、利用方法
当社の収集した上記情報には、お客様のセンシティブな個人情報が含まれません。
当社は、お客様の個人情報の内容、利用目的、利用方法を変更する場合、本プライバシーポリシーを更新し、ウェブサイトを再度開く際には、本プライバシーポリシーで更新された内容をポップアップ等を通じてお客様に告知し、お客様の同意を再び求めます。
5.個人情報の収集・使用時における同意の事前取得に関する例外
お客様は、以下の状況に該当する場合には、当社が個人情報を収集、使用するにあたり、お客様の同意を得る必要がないことを認めていただきます。
(1)当社による法令に定められる義務や職責の履行に必要な場合。
(2)国家の安全、国防の安全に直接関わる場合。
(3)公共の安全、公衆衛生、重大な公共利益に直接関わる場合。
(4)犯罪捜査、起訴、審判及び判決執行等に直接関わる場合。
(5)緊急な状況の下、お客様又は他の個人の生命の健康及び財産の安全を擁護するために必要な場合。
(6)お客様が当事者となる契約の成立及び履行に必要な場合。
(7)適用法令の規定に基づく合理的な範囲内において、お客様が自ら開示した個人情報を収集する場合。
(8)適用法令の規定に基づく合理的な範囲内において、合法的に公開された情報から収集されたお客様の個人情報の場合、例えば、合法的なニュース報道、政府情報公開などのルート。
(9)当社の提供する製品またはサービスの安全・安定した運行を維持するために必要な場合。
(10)公共の利益のために新聞報道、世論監督等の行為を実施し、合理的な範囲内で個人情報を取り扱う必要がある場合。
(11)学術研究機構が公共の利益に基づいて統計又は学術研究を展開する必要があり、かつ学術研究又は説明の結果を対外的に提供する場合において、結果に含まれる個人情報を非標識化して処理する場合。
(12)法律、行政法規に定めるその他の状況。
6.個人情報の第三者への提供
当社は、取得した個人情報を、「個人情報保護法」、個人情報の保護に関する法律、その他の法令により認められる場合、および本プライバシーポリシー記載の場合を除き、お客様の個別同意を得ずに、第三者に提供することはございません。その際、当社は必要な個人情報のみを共有し、かつ本プライバシーポリシーに規定する利用目的、利用方法の制限を受けます。当社がお客様の個人情報を共有するための利用目的、利用方法が変更される又はその個人情報の利用目的、利用方法が第三者によって変更される場合は、お客様の同意を再び求めます。別段の記載がない限り、これらの第三者は当社を代表して個人情報について収集、利用又は移転等を行うことができません。 従って、当社はこれらの第三者による個人情報の収集、利用又は移転等の行為について責任を負いません。 現在、当社は次のような場合に限って第三者にお客様の個人情報を共有します。
第三者がお客様の個人情報を収集、使用するための具体的な方法、規則については、第三者の関連サービス契約及びプライバシーポリシーをご参照願います。
7.個人情報の共有、移転、開示時における同意の事前取得に関する例外
次の各号に掲げる場合において、当社は個人情報を共有、移転、開示する際にお客様から同意を事前に取得する必要はないものとします。
(1)当社による適用法令に定められる義務や職責の履行に必要な場合。
(2)国家の安全、国防の安全に直接関わる場合。
(3)公共の安全、公衆衛生、重大な公共利益に直接関わる場合。
(4)犯罪捜査、起訴、審判及び判決執行等に直接関わる場合。
(5)緊急な状況の下、お客さま又は他の個人の生命の健康及び財産の安全を擁護するために必要な場合。
(6)適用法令の規定に基づく合理的な範囲内において、お客さまが自ら社会公衆に開示した個人情報を処理する場合。
(7)適用法令の規定に基づく合理的な範囲内において、合法的な新聞記事、政府の情報公開等のルートで合法的に開示された情報から収集した個人情報。
(8)法律、行政法規に定めるその他の状況。
8.未成年者の個人情報の取扱方法
未成年者は、両親又はその他の保護者の同意なしに自己の利用者アカウントを作成することはできません。未成年者は、本サービスをご利用になる前に、保護者の付き添いのもと、本プライバシーポリシーをよくお読みになり、本サービスの利用又は当社への情報提供について、保護者の同意を得てください。
14歳未満の子供の個人情報については、当社が「個人情報保護法」、本プライバシーポリシーにおける個人情報の規定のほかに、「子供個人情報インターネット保護規定」等の法令にも従い、子供の個人情報について保存、使用、開示を行い、子供とその保護者の関連する子供個人情報に対する合法的な権利を保障します。
子供の保護者の同意を得て収集された当該未成年者の個人情報については、当社が法律で許可される場合、保護者によって明示的に同意される場合又は子供の保護に必要とされる場合のみに利用し又は開示します。当社は、子供の保護者による事前同意なしに子供の個人情報が収集されたことを発見した場合、合理的な措置を講じて関連個人情報をできるだけ早く削除します。
9.越境移転
原則として、当社が中華人民共和国の国内(香港、マカオ、台湾以外の中華人民共和国地区。以下、同じです。)で収集・生成した個人情報は、中華人民共和国の国内に保存されます。お客様の個人情報を中華人民共和国国外に移転する必要がある場合は、当社はお客様の個別同意を求め、関連する法律法規に規定された手続を履行します。お客様の同意により個人情報を中国国外に移転する場合には、当社は、お客様に対して、あらかじめ当該外国における個人情報の保護に関する制度、当該第三者が講ずる個人情報の保護のための措置その他当該お客様に参考となるべき情報を提供いたします。また、当社は、当該外国の受領者の名称または氏名、連絡先、取扱目的、取扱方法、個人情報の種類、当該受領者との間におけるお客様の権利の行使方法や手続等の情報についても提供いたします。なお、越境移転については、業務上のニーズにより確実に越境移転が必要となる場合に限定され、かつ、当社は、関連法令に基づいて安全影響評価を行うものとします。また、国外受領者には、本プライバシーポリシーの定める個人情報保護に関する条件を遵守させ、個人情報が中国国内と比べた上で十分に同等な保護を享受されるよう確保します。
10.保存期間
当社は、法令、税務、会計上の要請を満たす場合を含め、収集目的を達成するために合理的に必要な期間(関連法令による最短保存期間が規定されている場合、その最短保存期間を下回らず、関連法令による最長保存期間が規定されている場合、その最長保存期間を超えない。)に限り、個人情報を保存いたします。当該保存期間が満了した場合、かかる個人情報を削除し又は匿名化します。

当社は、お客様からの苦情が生じた場合、または、当社が訴訟の可能性があると判断する場合、当該お客様の個人情報をより長期間保存することがあります。

個人情報の適切な保存期間を決定するにあたり、当社は、個人情報の分量、性質、機密性、不正な使用または開示による危害の潜在的リスク、処理目的、代替手段による当該目的の達成可能性、更に、適用され得る法律、税務、会計またはその他の要件も考慮します。
11.法的権利
特定の状況下にて、お客様は、自己の個人情報につき下記権利を有します。
(1)当社が保有・処理するお客様の個人情報にアクセスする権利
(2)当社のお客様の個人情報の保有・処理を制限または拒絶する権利
(3)お客様がお客様の個人情報の保有・処理に対して行った同意を自由に撤回する権利
(4)当社が処理するお客様の個人情報を調査・閲覧・複製する権利
(5)お客様の個人情報をお客様が指定する個人情報処理者への移転を請求する権利(相応の法的要件を満たす必要がある点にご留意されたい。)
(6)お客様が当社の保有・処理するお客様に関する個人情報が不正確または不完全である場合におけるお客様の個人情報の修正・追加を要求する権利
(7)お客様の個人情報の削除を請求する権利
(8)自動化された意思決定の対象とならない権利

お客様は、個人情報保護に関し管轄権を有する監督当局に対し苦情を申し立てる権利も有しますが、監督当局に苦情を申し立てる前に、まず当社にご連絡いただきご懸念等に対処する機会を当社にいただければ幸いです。

当社の保有個人情報に関して、お客様から個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止、消去または第三者提供の停止の要請等、上記の権利に係るご請求があった場合には、ご請求頂いた方がご本人(またはその代理人)であることを確認した上で、誠実に対応いたします。

ただし、ご本人または第三者の生命、身体、財産、その他の権利・利益を害するおそれのある場合、当社における業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれのある場合、法令に違反することとなる場合には、情報の全部または一部を開示等できない場合があります。

当社は、お客様の本人確認およびお客様の上記権利行使を担保する為に、特定の情報提供をお願いすることがあります。これは、上記権利を有しない第三者に対する個人情報を開示してしまうことの防止策であることご理解ください。

なお、お客様が上記権利を行使するに当たり、お客様は、基本的に、当該権利行使のための費用を負担いただく必要はございません。ただし、お客様のご請求の内容が明らかな根拠不足、反復的または過剰である場合には、当社から合理的な費用のご負担をお客様にお願いすること、あるいは、不合理な請求への対応を拒否することがあります。
12.事故時の措置
当社は、個人情報の漏えい事故等が発生した場合には、事実関係と原因の調査、二次被害の防止策および再発防止策等を実施し、適切に対応いたします。また、当社は法律・法規の要求に従い、漏洩インシデントの基本的情報及び考えられる影響、当社が既に講じた又は講じようとする対処措置、お客様による自発的防止及びリスク低下に関する提案、お客様への救済策等をお客様に速やかに告知します。当社はメール、書簡、電話、プッシュ通知等の方式でインシデントの関連状況を速やかにお客様に告知します。個人情報主体への逐一告知が困難な場合、当社は合理的かつ有効な方式を講じて公告を行います。また、当社は監督管理部門の要求に従い、個人情報漏洩インシデントの対処状況を積極的に報告します。
13.連絡先・相談窓口
当社の個人情報の取り扱いにつきまして、ご意見、ご要望、苦情その他ございましたら、下記電子メールにて、ご連絡くださいますようお願い申し上げます。当社は30日以内または法律法規に定められた期間内に回答および合理的な説明を行います。
個人情報保護責任者電子メール:service@pandaroid.com(日本語対応可)
14.継続的な改善
当社は、個人情報が適正に取り扱われるよう、継続的な改善に取り組んでまいります。また、改善した内容を、本プライバシーポリシーに随時反映してまいります。本プライバシーポリシーの更新版は、公開された日から有効となります。ただし、重大な変更がされた場合は、このような変更内容について再びお客様の同意を取得し、本プライバシーポリシーの更新版は同意後に有効となります。お客様が同意しない場合、対応するサービス機能を使用し続けることはできません。
15.クッキー(cookie)の使用について
本ウェブサイトではクッキー(cookie)を使用しています。クッキー(cookie)とは、webサイトから利用者のブラウザに送信される小さなファイルで、現在多くのサイトで一般的に利用されています。クッキー(cookie)を使用することにより、本ウェブサイトは利用者が過去にサイト内のどのページを訪れたかなどを参照し、再訪する利用者に対してより適切なコンテンツの表示、サービスの提供をすることが可能になります。サイトに特別な記載がない限り、クッキー(cookie)によって個人情報を取得することはありません。なお、利用者がブラウザに関する情報の収集を希望しない場合は、インターネット閲覧ソフト(ブラウザ)をご自身で設定することにより、クッキー(cookie)の機能が働かないようにすることも可能です。
2024年10月10日 制定・発行